目次
■鼎談 今シーズンのインフルエンザの流行について
○巻頭言
わが国のインフルエンザの臨床研究と海外―流誌/河合直樹
○鼎談
今シーズン(2010-2011シーズン)のインフルエンザの流行について/齋藤玲子 /西藤成雄 /菅谷憲夫(司会)
○基礎
インフルエンザ脳症の発症機序―遺伝子多型解析が解き明かす発症基盤―/木戸 博 ほか
○疫学
新型インフルエンザの流行を振り返って/谷口清州
○診断
新型インフルエンザのウイルス分離とPCR検査/川上千春 ほか
○診断
インフルエンザA(H1N1)2009の迅速診断/三田村敬子 ほか
○治療
ペラミビルによる治療/関 雅文 ほか
○治療
新型インフルエンザA(H1N1)2009の治療(とくに小児について)/田村大輔 ほか
○公衆衛生
Pandemic(H1N1)2009ウイルスと耐性/高下恵美
■連載
◎1976年の米国のブタインフルエンザ騒動について(その10)
祭りのあとで・・・損害賠償請求と訴訟,そしてその後/西村秀一
◎インフルエンザ講座(40)
インフルエンザ治療における麻黄湯の役割/河合直樹 ほか
◎地域のパンデミックプランニング
アンケートから浮かび上がる流行期の地域社会の姿―家庭はどのように考え,行動したか―/清水宣明
◎Q&A
・2010年秋から冬にかけて日本各地の渡り鳥から分離されている高病原性鳥インフルエンザウイルスについて教えて下さい。/伊藤壽啓
・インフルエンザの発病後すぐに検査をしても陽性にならないと聞きましたが,発病後何時間くらいたってから検査を受ければよいのでしょうか。/市川正孝
◎海外文献紹介
・J Virol 84: 12069-12074, 2010 Liu Y, Childs RA, Matrosovich T et al: Altered receptor specificity and cell tropism of D222G hemagglutinin mutants isolated from fatal cases of pandemic A(H1N1) 2009 influenza virus./(解説)柏木征三郎 ほか