目次
■鼎談 インフルエンザの感染制御
○巻頭言
インフルエンザワクチン論考/加地正郎
○鼎談
インフルエンザの感染制御/新庄正宜 /市川正孝 /菅谷憲夫(司会)
○基礎
CS-8958はなぜ1回投与でよいのか/小川久美子
○疫学
インフルエンザウイルスの世界的拡がり(分子疫学)/杉田繁夫
○診断
新型インフルエンザ(A/H1N1)―診断とワクチン/酒井伸夫
○治療
オセルタミビル耐性H1N1ウイルスの治療/河合直樹 ほか
○公衆衛生
沈降インフルエンザワクチンH5N1の開発と今後/庵原俊昭
○公衆衛生
妊婦におけるインフルエンザワクチンの有用性/山口晃史 ほか
■連載
◎1976年の米国のブタインフルエンザ騒動について(その4)
大統領の決断から,ブタインフエルエンザワクチンの出荷までの半年間(1)法的責任の問題をめぐる動き/西村秀一
◎インフルエンザ講座(34)
T-705(favipiravir)について/古田要介 ほか
◎地域のパンデミックプランニング
地域医療の現場の守り
INTERMESSO 今後の注目点について/西村秀一
◎INFLUENZA REPORT
第23回インフルエンザ研究者交流会の会シンポジウム開催報告(2009年7月3日~5日,東京)/杉田繁夫 ほか
◎Q&A
・新型H1N1インフルエンザウイルスは季節性インフルエンザウイルスとどこが違うのでしょうか。/岩附(堀本)研子
・新型インフルエンザH1N1罹患の際,妊婦が重症化すると報告されていますが,治療はどのようにすればよいのでしょうか。/柏木征三郎
◎海外文献紹介/(解説)柏木征三郎
N Engl J Med 361: 1945-1952,2009 Hancock K, Veguilla V, Lu X et al: Cross-reactive antibody responses to the 2009 pandemic H1N1 influenza virus.