- トップ >
- 雑誌 >
- THE LUNG perspectives >
- THE LUNG perspectives2016年冬号(Vol.24 No.1)
記事の電子版
目次
■特集 睡眠時無呼吸症候群を考える
・序文/別役智子
・睡眠時無呼吸症候群のわが国における現状/髙﨑雄司
・社会問題としての睡眠時無呼吸症候群/佐藤萌子 ほか
・睡眠呼吸障害の病態生理/髙井雄二郎
・睡眠時無呼吸症候群の診断―今とこれから―/山城義広
・CPAP療法におけるアドヒアランス向上の意義とその対応/大塚健悟 ほか
・口腔装置治療の位置づけ/河野正己
・睡眠薬と睡眠時無呼吸症候群/田ヶ谷浩邦 ほか
・循環器疾患における睡眠時無呼吸症候群/比企 優 ほか
・代謝性疾患における睡眠時無呼吸症候群/太田浩世 ほか
・認知機能(神経疾患)と睡眠時無呼吸症候群/宮本雅之
・睡眠時無呼吸症候群と医療連携/櫻井 滋 ほか
・基礎医学とのダイアローグ
(1)視床下部背内側核による睡眠の質および老化・寿命の遺伝的制御機構/佐藤亜希子
(2)オレキシンと睡眠障害/桑木共之
■連載
○Medical Topics 第57回
「グループ2自然リンパ球(ILC2)の制御機構の解明」/加畑宏樹 ほか
○最新の医学論文を読みこなそう! 第21回
「血管新生研究―血管の新生と退縮のバランス制御―」/東山繁樹 ほか
○いま振り返る研究の日々 第7回
「組織低酸素こそサイレントキラー」/川上義和
○医療と哲学 第49回
「医学の哲学① 医学の前提を問い直す ―科学論と医学の全体像―」/杉岡良彦
○第一線で働く医師たちからのオピニオン
「僧医がつなぐ生老病死」/田中善紹
○患者から医師へのシグナル 第73回
「いまが一番幸せ」/小松展子
○次号予告/編集後記/木田厚瑞
○Medical Pictures
「20年を越える長期留置後の破損金属ステント内の気道異物回収の1例」/安斎正樹 ほか
○CPC
「特発性肺線維症を基礎疾患として急激な呼吸状態の悪化をきたした1例」/鈴木邦裕 ほか