- トップ >
- 雑誌 >
- THE LUNG perspectives >
- THE LUNG perspectives2012年春号(Vol.20 No.2)
目次
■特集 総合的に考える高齢者の呼吸器疾患
・序文/木田厚瑞
・高齢者の呼吸器疾患:治療と診断の問題点/寺本信嗣
・病理からみた呼吸器系の加齢性変化/沢辺元司 ほか
・呼吸生理からみた老化/近藤哲理
・高齢者の呼吸器疾患:医療・介護制度と費用の問題/茂木 孝
・老化に伴う呼吸器系防御機構の低下/玉置伸二
・高齢者の呼吸器疾患:薬物療法の問題点/蝶名林直彦 ほか
・高齢者の呼吸リハビリテーション:安全性と効果の検証/神津 玲 ほか
・高齢者の呼吸器疾患:緊急入院時の初期評価と管理/堀江健夫
・高齢者の肺炎:予防と早期発見,早期治療/山谷睦雄
・高齢者の肺癌:治療の進歩/西島伸彦 ほか
・高齢者の在宅酸素療法/桂 秀樹
・基礎医学とのダイアローグ
1.老化に伴う免疫能低下と免疫老化研究/丸山光生
2.ビタミンCと老化,呼吸器疾患/石神昭人 ほか
■連載
○Medical Topics 第42回
福山型筋ジストロフィーのスプライシング異常に対するアンチセンス治療/谷口(池田)真理子 ほか
○最新の医学論文を読みこなそう! 第10回
遺伝情報発現制御機構とその病態(その1)/五十嵐和彦 ほか
○医療と哲学 第36回
チーム医療におけるチャプレンの役割と心得/沼野尚美
○第一線で働く医師たちからのオピニオン
ひとのニーズに応える医療/森本忠雄
○アメリカ医療の現実―ある日本人開業医のたより― 第1回
アメリカの医学教育について/小林秀一
○患者から医師へのシグナル 第59回
喫煙者に伝えたいこと/長谷川愛子
○次号予告/編集後記/谷口直之
○Medical Pictures
治療抵抗性の肺クリプトコッカス症/志賀 守 ほか
○CPC
頭痛・精神症状で発症し,診断に苦慮した肺腺癌原発癌性髄膜炎の1剖検例/渡辺恭孝 ほか