- トップ >
- 雑誌 >
- THE LUNG perspectives >
- THE LUNG perspectives2009年7月号(Vol.17 No.3)
目次
■特集 呼吸器における薬剤の現状と開発
・序文/永井厚志
・疾患遺伝子の変異と分子標的薬/藤田至彦 ほか
・非(前)臨床試験の仕組み/漆原尚巳 ほか
・臨床試験の「形」の進歩 ―第II相臨床試験と第III相臨床試験―/武田真幸 ほか
・薬剤感受性の個人差 ―世界最速SNP診断システムの開発―/石川智久 ほか
・感染症―抗真菌薬の現状―/山村麻倫子 ほか
・気道疾患(1)―吸入ステロイドの剤型と薬理作用―/片山伸幸 ほか
・気道疾患(2)―気管支拡張薬―/神尾孝一郎
・気道疾患(3)―去痰薬―/山谷睦雄 ほか
・びまん性肺疾患―特発性肺線維症(IPF)とピルフェニドン―/貫和敏博
・悪性腫瘍の分子標的薬 ―エルロチニブの薬剤性肺障害と全例調査―/弦間昭彦
・抗リウマチ薬による薬剤性肺障害/西本憲弘
・基礎医学のダイアローグ
1.化合物スクリーニングデータベース/斎藤臣雄 ほか
2.高分子ミセル型ナノキャリアによる遺伝子デリバリー/鈴木 朗 ほか
■連載
○MEDICAL TOPICS 第32回
Siglec研究の新展開/安形高志
○分子生物学 basic technique
56.蛍光二次元電気流動法/近藤 格
57.ショットガンプロテオミクス/山中秀徳
○医療と哲学 第24回
制度の意味を理解すること/米本昌平
○思う事,思い出す事など
・幸せな出会いに寄せて/福地義之助
・恩師山村雄一先生,そして「結核菌」との出会い/東 市郎
○患者から医師へのシグナル 第48回
「正しい情報」が前を向いて生きる力に/神戸孝司
○特別講演
睡眠時無呼吸患者における糖代謝の変化/Maresh M. Punjabi
○Medical Pictures
左下肺動脈大動脈起始症の1例/中野恭幸 ほか
○CPC
著明な低酸素血症をきたし死亡した肝肺症候群の1例/林 宏紀 ほか
■特報
○新型インフルエンザを理解する―日本感染症学会緊急提言
「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」を引用しながら―/渡辺 彰
○新型インフルエンザ感染者の診断/加地正英