- トップ >
- 雑誌 >
- 排尿障害プラクティス >
- 排尿障害プラクティス2022年6月号(Vol.30 No.1)
-
-
排尿障害プラクティス
学術分野からリハビリ,ケア,施設まで─排尿障害の総合臨床誌
2022年6月号(Vol.30 No.1)
2022年6月発売
特集 間質性膀胱炎―新たな展開
定 価 1,980円(本体1,800円+税) 版 型 B5判 頁 数 82頁 ISBN 978-4-7792-2623-6 ISSN 0919-5750 - 定期購読について(※自動更新でのお申し込み方法はコチラ)
- 年2回(6,12月)発行
- 年間購読料:3,960円(本体3,600円+税)
目次
第100号に寄せて/西澤 理
■特集 間質性膀胱炎―新たな展開
◎特集に寄せて/本間之夫
・病態に基づく病型分類と治療戦略/秋山佳之
・診断の流れとその要点/兼光紀幸
〇治療
1)保存療法―とくに食事療法/大岡均至
2)薬物療法/関口由紀
3)膀胱内注入療法/加賀勘家 ほか
4)内視鏡手術・膀胱摘出/新美文彩
〇クリニックでの診療/南里正晴 ほか
■連載
【新連載】LUTS Visual Guide
UDSで捉えるLUTS/小川輝之 ほか
○Cutting Edge
ハンナ病変に対する手術療法として、切除または焼灼のいずれを選択すべきか?/鳥本一匡 ほか
【新連載】Neurologist's Perspective
高齢者の頻尿と残尿~脳と腰?/榊原隆次
【新連載】インタビュー
排尿障害―未来の達人/稲村 聡
○学会賞 受賞演題・論文解説
〈第109回 日本泌尿器科学会総会総会賞〉
・基礎部門
高精度HLAタイピング技術(HLA imputation)による
ハンナ型間質性膀胱炎の疾患ゲノム関連解析/秋山佳之 ほか
・臨床部門
人工知能によるハンナ型間質性膀胱炎の内視鏡診断支援システムの開発/岩城拓哉