- トップ >
- 雑誌 >
- Diabetes Frontier >
- Diabetes Frontier2016年2月号(Vol.27 No.1)
記事の電子版
目次
■特集 他の疾患や条件に伴う糖尿病・二次性糖尿病
○総説 エネルギー代謝とエピジェネティクス/橋本貢士 ほか
・特集にあたって/武田 純
・膵外分泌疾患に伴う糖尿病/岡村香織 ほか
・慢性肝疾患と糖尿病のクロストーク/木谷佐央理 ほか
・内分泌疾患に伴う糖尿病/宗 友厚
・感染症に伴う糖尿病/森田浩之
・免疫異常に伴う糖尿病/三浦順之助 ほか
・薬剤・化学物質による糖尿病/岡山直司
・他の遺伝性疾患による糖尿病/原 一雄
・悪性疾患と糖尿病/大橋 健
・妊娠に伴う糖尿病/清水一紀
・加齢に伴う糖尿病/荒木 厚
■連載
◎カラーグラビア:糖尿病足病変
「糖尿病足病変~総論~」/河野茂夫
◎基礎講座:1型糖尿病の基礎研究
「胸腺と1型糖尿病」/能宗伸輔 ほか
◎投稿論文
・精神疾患を合併した病的肥満症に対する認知行動療法の有用性とその適応/新生忠司 ほか
◎投稿論文
・膵内分泌腫瘍に対するmTOR阻害薬による加療中に耐糖能障害をきたした1例/山内敏正 ほか
◎投稿論文
・便秘を主訴に受診し,気腫性胆嚢炎と診断され緊急手術を施行した高齢2型糖尿病の1例/藤原隆一 ほか
◎座談会
・新規持効型インスリンアナログ製剤の特徴と臨床におけるベネフィット/稲垣暢也/Reinhard HA Becker/寺内康夫/小田原雅人
◎海外通信
・Oxfordでの研究生活/北島秀俊
◎海外文献紹介
・2型糖尿病患者の生活様式への介入効果:システマティックレビューとメタ分析/成宮 学
・ビグアナイド薬はスルホニル尿素薬との相対比較において2型糖尿病患者の心血管イベントを抑制:日本の病院レセプトデータベースを用いた研究/柳瀬敏彦
・単離膵島におけるグルコース刺激下の細胞内ATP濃度は,Ca2+流入およびその後のCa2+振動の間,上昇が維持される/杉崎 和/小倉雅仁
・ゼブラフィッシュの膵腺房中心細胞は膵内分泌細胞の再生に寄与する前駆細胞である/西山嵩晃/堀 裕一/木戸良明
・糖尿病性腎症における,ポドサイトとボウマン嚢壁側上皮細胞の表現型の変化/菅原 翔
・視床下部の神経膠症がヒトの肥満やインスリン抵抗性と関与する放射線学的な証拠/小野 啓