- トップ >
- 雑誌 >
- Pharma Medica >
- Pharma Medica2017年9月号(Vol.35 No.9)
記事の電子版
目次
■特集 慢性便秘診療の今
○特集にあたって:なぜ今さら便秘診療に注目するのか 診療科横断的疾患としての慢性便秘症/中島 淳
○慢性便秘の疫学,定義,分類,診断/富田寿彦 ほか
○便秘の病態:機能性便秘と便秘型過敏性腸症候群/水上 健
○慢性便秘ガイドラインを見据えた慢性便秘治療の基本/木下芳一 ほか
○糖尿病の合併症としての便秘症の特徴と治療ポイント/山田英司 ほか
○漢方をどう使うか/眞部紀明 ほか
○便秘治療薬の動向/中島 淳 ほか
○精神科領域で便秘治療をどうするか/天神雄也
○緩和医療における便秘治療の重要性と実際の治療/平山 功
○神経内科領域での便秘診療/榊原隆次 ほか
○特殊な便秘症
・便排出障害:直腸肛門異常の平易な診方と診断・治療法の進歩/黒水丈次 ほか
・巨大結腸症,偽性腸閉塞/冬木晶子 ほか
■小特集
○去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)と骨転移治療の最前線(1)/植村天受/鈴木和浩/上村博司(編集)
■連載
○肺がん専門医インタビュー(5)
肺がんエキスパートドクターのEGFR陽性肺がん治療の考え方/猶木克彦
○一目でわかるクリニカルレシピ
慢性便秘症(弛緩性便秘症)予防の食事/松本啓志(監修)ほか
■座談会
○末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える/中村正人/土谷武嗣/川﨑大三/佐藤勝彦
■その他
○学会レポート:第21回日本がん分子標的治療学会学術集会/草場仁志
○便秘 INTERFACE 精神科編/石津秀樹/岡 政志