- トップ >
- 患者指導・一般・読物 >
- 患者指導 >
- 老年病・認知症
-
-
シリーズ 予防とつきあい方シリーズ 定価 1,760円(本体1,600円+税) 版 型 A4判 頁 数 288頁 ISBN 978-4-89600-949-1 発売日 2006年4月1日 監修 荻原俊男
内容紹介
家庭向け医学書や,医療関係者向けの専門書を読んでもなかなかわからなかった疑問,薬の名前や病気の内容などについても,可能な限り一般読者の視点からの説明を心がけましたので,辞書代わりに使っていただいても,また,日頃の読み物としてご活用いただいても結構です。毎日の生活のちょっとした心構えや,アンチエイジングのバイブルとしてご活用下さい。もちろん医療関係者のサブテキストとしてもご利用頂けます。
目次
長寿の秘訣
/1.特別寄稿 /2.長寿の秘訣―先達の知恵に学ぶ /3.長寿伝説―不老不死の願い /4.老いと信仰 /5.長寿の記録
老年病
1.老化と老年病
/1.のびつづける日本人の寿命 /2.老化のしくみ /3.老化はプログラムされている?―老化遺伝子について /4.老化と酸化ストレス /5.老化にともなうからだの変化 /6.老化にともなう臓器の変化 /7.老年病とは /8.老年病の特徴は /9.高齢者の総合機能評価(CGA) /10.高齢者の治療
2.老年症候群
/1.老年症候群 /2.尿失禁・頻尿 /3.めまい・ふらつき /4.せん妄 /5.高齢者の不眠症 /6.高齢者のうつ病 /7.手足のしびれ /8.神経痛 /9.腰痛 /10.歩行障害 /11.転倒・骨折 /12.便秘と下痢 /13.脱水 /14.浮腫 /15.嚥下障害・誤嚥 /16.食欲不振 /17.じょく瘡 /18.かゆみ(掻痒) /19.寝たきり
3.老年病の診断・治療・予防
/1.生活習慣病 /2.心臓・血管 /3.呼吸器 /4.消化器 /5.腎臓・泌尿器 /6.血液 /7.内分泌・電解質 /8.骨・骨折 /9.皮膚 /10.眼 /11.耳・鼻 /12.女性性器・生殖器 /13.精神・神経 /14.歯・口腔
認知症
/1.老化によるもの忘れと認知症 /2.認知症の原因 /3.認知症の診断 /4.アルツハイマー病 /5.脳血管性認知症老後の過ごし方
/1.検診の利用 /2.高齢者と食事 /3.高齢者のからだと頭の健康維持 /4.介護を予防する /5.介護保険を活用する /6.在宅医療 /7.ターミナルケア