内容紹介
今,SERM (さーむ;selective estrogen receptor modulator) は ,エストロゲンの好ましくない作用の発現を抑制し,好ましい作用のみの発現を促す薬剤として注目されている。閉経後女性に大きな福音をもたらす可能性のあるSERMに関する情報の決定版。
目次
STATE OF THE ART
「RUTH試験」における結果の意味するもの/太田博明
/1.RUTH試験の概要/2.RUTH試験の結果の解釈
次世代SERM開発の可能性/加藤茂明
/1.SERMの組織特異的作用はエストロゲン受容体を介して発揮される/2.リガンド結合によるERの構造変化と転写制御機能制御の分子基盤/3.リガンド種依存的なSERM作用の分子基盤/4.次世代SERM作出の可能性
骨代謝―骨粗鬆症とRANKL/RANK/OPGシステム―/田中?栄
/1.破骨細胞分化因子RANKL/2.オステオプロテジェリン(OPG)/3.血中OPG濃度
認知症/大藏健義
/1.認知症とAD/2.エストロゲンが記憶,脳血流およびコリン作動性ニューロンに与える影響/3.HRTによるADの予防/4.WHI Memory Studyと認知症
SERM グラビア Map 1
「エストロゲン受容体と心血管系細胞」/野出孝一
SERM の歴史─4(最終回)─
「新しいSERM研究の展望」/五來逸雄
第二回 SERM 学術研究会学術集会
基礎
1.ラロキシフェンのテロメラーゼ活性化を介する神経細胞保護作用/高橋一広
2.ラロキシフェンによる骨の血管内皮増殖因子(VEGF)発現調節/堀内?登
3.ラロキシフェンが単球由来のサイトカイン産生に及ぼす影響―エストラジオールとの比較検討/笠井由佳
4.エストロゲン受容体β選択的転写共役因子の同定と解析/神津?円
5.SERM依存的エストロゲン受容体転写制御におけるブロモドメイン蛋白質BRD4の役割/目崎喜弘 /加藤茂明
6.卵巣摘出によるストレス誘発性精神機能障害に対するエストロゲンおよびラロキシフェンの影響/小池浩司
骨代謝マーカー/BMD
1.ラロキシフェン治療による骨代謝マーカーの推移―薬剤変更例と新規投与例について/藤野敬史
2.塩酸ラロキシフェン治療における新規骨吸収マーカー血清TRACP-5b測定の有用性/望月善子 /大石 曜
3.ラロキシフェンによる骨代謝マーカーの変動―ビスフォスフォネートとの比較/長谷川雅一
4.ラロキシフェンの骨代謝回転抑制特性―アレンドロネートの過度抑制の可能性を含めて/吉田 顕
5.閉経後骨粗鬆症におけるラロキシフェンの骨量,骨代謝マーカーに及ぼす影響についての検討/真嶋隆文
BMD/骨代謝マーカー・骨折
1.骨密度および尿中デオキシピリジノリンに対するラロキシフェンの併用療法の効果/中藤真一
2.ラロキシフェン・活性型ビタミンD3併用の骨代謝,Ca代謝に対する影響と安全性に関する研究/五來逸雄
3.後期高齢者に対するラロキシフェンの効果/獅子目亨 /鷲見雄希
4.Hip Structure Analysisによる大腿骨近位部の骨強度評価/高田潤一
5.経皮的椎体形成術後の新規骨折に対する塩酸ラロキシフェンの予防効果の検討/川西昌浩
ラロキシフェン副次効果・合併症例
1.閉経後女性におけるラロキシフェンの脂質代謝等への影響に関する検討/田中義弘 /野崎雅裕
2.ラロキシフェンの血圧および血管硬化度に及ぼす影響についての検討/吉形玲美
3.SERMとビスフォスフォネートの使い分け―合併症による選択/宮島?剛
4.ヘモクロマトーシスによる続発性性腺機能低下症に伴う骨粗鬆症に対しSERMが有効であった一例/関口佐保子
5.閉経後の女性透析患者の骨代謝へのLow dose HRT,SERmの影響/濱野高行
6.ラロキシフェン療法中の外陰・膣の乾燥・?痒症に対するエストリオール局所療法の効果/合阪幸三
7.血管運動神経症状がSERM療法を選択する際に及ぼす影響についての基礎的検討(第1報)―閉経後骨粗鬆症患者に認められる不定愁訴/牧田和也
特別講演
「ラロキシフェン対アレンドロネート―EVA試験の教訓」/David L. Kendler